映画ペディア
Advertisement

ゴジラ』は1954年に公開された日本映画で、巨大怪獣ゴジラ東京襲来を描いたゴジラシリーズの第1作。日本怪獣映画の元祖である。1954年11月3日東宝系公開。観客動員数961万人。併映は『仇討珍剣法』。上映時間は97分で、モノクロ

テンプレート:ネタバレ

概要[]

水爆実験により海底に潜んでいた怪獣「ゴジラ」が首都・東京を襲撃するというゴジラ映画の記念すべき第1作。主要襲撃地点は大戸島、東京(品川銀座霞ヶ関勝鬨橋)。

この作品により特撮技術者・円谷英二の名が広く知れ渡った。作曲家伊福部昭による音楽も極めて評価が高く、特に有名なゴジラのテーマは後のゴジラ映画にも受け継がれている。伊福部は後にこのゴジラのテーマを織り込んだ管弦楽曲「SF交響ファンタジー第一番」を作曲している。

本作は、円谷英二が企画部に提出していた「海から現れた怪物が東京を襲う」という特撮映画のプロットに併せ、1953年に公開されたアメリカ映画『原子怪獣現わる』を、世界唯一の被爆国という立場と、第五福竜丸の被爆という当時の情勢に乗って焼き直したものである。田中友幸によれば、当時東宝演劇部に「クジラ」が好物で「ゴリラ」のような容貌魁偉な網倉志朗(後の東宝演芸部部長)という人物がおり、あだ名が「グジラ」だったので、それを参考に「リラ」と「クジラ」の名前を合わせて、怪獣の名前を「ゴジラ」としたということである。(数あるシナリオの中には「ゴヂラ」表記のものもある)。前代未聞の企画に鑑み、当初本企画は「G作品」と銘打たれ、極秘裏に進行された。一方で、本多猪四郎監督は、制作に当たって「真正面から戦争、核兵器の怖ろしさ、愚かさを訴える」という演出姿勢を貫き、単に時勢に乗って作られた怪獣映画に終わらせない普遍性を当作品に持たせている。

第五福竜丸の被曝事件のみならず、菅井きん演じる女性議員や、戦災遺族、疎開、本作の2年前に警察予備隊から再編成された自衛隊の登場など、随所に同時代を象徴するファクトが織り込まれている。当時は政治の世界では造船疑獄犬養法務大臣の指揮権発動などもあり、吉田内閣や政治への不信感が国民の間に高まっていた時期であった(この年吉田内閣は退陣する)。そのような時代背景か、ゴジラが国会議事堂を破壊したシーンで拍手が起きた、との逸話もある。


映画のラスト、ゴジラはオキシジェン・デストロイヤーにより溶けて死亡するが、原作の香山滋はこのシーンを完成試写で見た際にゴジラを哀れに思い、他のスタッフが映画の出来に満足して喜びを表す中、一人座って泣いていたという。また、主演の宝田明もゴジラにシンパシーを感じたと後に語っている。実際、映画公開後には観客から「なぜゴジラを殺したんだ?」「ゴジラが可哀想だ」という抗議の声もあったという。

当時としては類を見ないヒットと観客動員数を記録し、国民のほぼ10人に1人はこの映画を見たことになる。後のシリーズでも「本作を超えるゴジラは無い」とまで言われるほどで、本作の「続篇」とされる映画が複数存在している。また、手塚治虫淀川長治など本作を絶賛する著名人も多数いる。なお、手塚治虫は晩年に新作ゴジラのストーリー公募に最終選考者として参加している(このときに応募されたストーリーの一編が『ゴジラvsビオランテ』の原案となった)。

ストーリー[]

太平洋で貨物船「栄光丸」が原因不明の沈没事故を起こした。さらに救助に向かった貨物船「備後丸」と大戸島の漁船も次々に沈没。生き残った船員は、怪物に襲われたと証言する。そのことを聞いた島の老人は大戸島の伝説に伝わる怪物「ゴジラ」の仕業だと言う。

そして暴風雨の夜、島に巨大な生物が上陸し、家屋などが大被害を受ける。生物学者の山根博士は調査団を結成、娘の恵美子や彼女の恋人で南海サルベージ所長の尾形らを同行して大戸島に向かい、ついに巨大生物を目撃した。博士はその巨大生物を「海底に潜んでいた太古の生物が水爆実験で出現したのではないか」とする見解を国会に報告する。島の伝説から、この生物を「ゴジラ」と呼称することになる。一方、博士の娘・恵美子は元婚約者であった科学者の芹沢博士のもとを訪ね、そこで極秘の実験を見せられ、絶対に他言しないようにと口止めされた。

その夜、ゴジラは東京に上陸、街を破壊して海へと去った。防衛隊は高圧電流を流した有刺鉄条網を張り巡らせ、ゴジラの上陸を阻止しようとするが、ゴジラは防衛隊の攻撃をものともせずに防衛線を突破して再び東京に上陸。テレビ塔をなぎ倒し、ビルや国会議事堂を叩き壊し、白熱光で街を火の海に変えてしまう。

恵美子は被災者たちの救護に当たったが、人々の悲惨な状況を見ているうちに耐えられなくなり、尾形に芹沢の秘密を明かす。芹沢の研究所で見せられたのは、水中の酸素を破壊し、あらゆる生物を死滅させる酸素破壊剤「オキシジェン・デストロイヤー」であった。

尾形は恵美子を連れて芹沢のもとに向かい、懸命にオキシジェン・デストロイヤーの使用を求めるが、芹沢は頑として受け入れない。「オキシジェン・デストロイヤーは恐ろしい兵器になり得る。これを公表すれば軍事利用されるかも知れない」と。だが、テレビに映し出されたゴジラの被災者たちの姿にある決意を秘め、1度だけの使用に応じるのだった。

スタッフ[]

キャスト[]

  • 尾形秀人:宝田明
  • 山根恵美子:河内桃子
  • 芹沢大助:平田昭彦
  • 山根恭平博士:志村喬
  • 記者・萩原:堺左千夫
  • 田辺博士:村上冬樹
  • 政治:山本廉
  • 新吉:鈴木豊明
  • その母:馬野都留子
  • 田辺博士助手:岡部正
  • 船舶会社社長:小川虎之助
  • 船舶会社無電課長:今泉廉
  • 新聞社デスク/ゴジラ:手塚勝巳
  • GHK実況アナウンサーA:橘正晃
  • GHK実況アナウンサーB:帯一郎
  • 変電所技師/ゴジラ:中島春雄
  • 対策本部長:笈川武夫
  • 国会委員長:林幹
  • 大山代議士:恩田清二郎
  • 大沢婦人代議士:菅井きん
  • 稲田村長:榊田敬二
  • 大戸島島民:鈴川二郎
  • 爺様:高堂国典
  • ダンサー:東静子
  • 連れの男:鴨田清
  • 船上のGHK実況アナウンサー:池谷三郎

追加キャスト(ノンクレジット)

  • 新聞記者/遊覧船上のアベックの男:石原忠
  • 無電通信員:藤木悠
  • 新聞記者:渋谷英男
  • 伝言文を通信員に渡す男:宇野晃司
  • 防衛次官:熊谷二良
  • 代議士:瀬良明
  • 代議士:勝本圭一郎
  • 海上保安部係官:吉頂寺晃

余話[]

ファイル:Godzilla King of the Monsters poster.jpg

『怪獣王ゴジラ』日本公開時のポスター

  • この作品はアメリカに買い取られ1956年に『怪獣王ゴジラ(Godzilla,King of the Monsters!)』として再編集され公開された。この映画は全米のみならず世界50ヶ国で上映されて人気を呼び、400億円もの外貨を得ると共にゴジラの名を世界に轟かせた。スティーヴン・スピルバーグも少年時代に本作を観て「どうして怪獣をあんなに滑らかに動かせるんだろう」と衝撃を受けたという。ただし、当時の時代背景に配慮したためか、重要なシーン(主に戦争時を連想させるシーン)は大幅にカットされている。それゆえにファンからの評価は悪く、逆に2004年になって全米公開されたオリジナル版の評価を高めている。
  • 作品中に登場する大戸島は実際には島ではない三重県鳥羽市石鏡町が撮影地である。ただし、助監督として参加した梶田興治によると、撮影当時の石鏡町周辺は幹線道路が貧弱であったため、鳥羽市から船を使用し、2時間もの時間を要して機材を運ぶような「陸の孤島」であったと語っている。なお、この石鏡町の撮影には地元住民約300人がエキストラとして参加している。
  • ゴジラvsデストロイア』では山根恵美子が再登場し、新吉の子供達が登場するが、家族を失った新吉が山根博士の養子になったため(『vsデストロイア』での設定)、姓が「山根」になっている。また、劇中では山根博士の書斎が再現された。
  • 尾形秀人と山根恵美子のその後の関係は『ゴジラの逆襲』以降のいずれの作品でも描かれていないが、恵美子を演じた河内桃子はかつて婚約者だった芹沢大助が命を落としたことを意識し、尾形とは結ばれずにずっと独身で父と共にひっそりと生きてきた、と自分なりに仮定して『ゴジラvsデストロイア』で同役を演じた(「ゴジラマガジン」VOL7インタビュー、勁文社1995年公開の『ゴジラvsデストロイア』のパンフレットにも同様の記述がある)。
  • なお、ゴジラの死亡が明確に描写された作品はこの作品と1995年公開の『ゴジラvsデストロイア』の2つのみであり、人類自身の手でゴジラを葬り去ったのは本作だけである。
  • 香山が執筆した本作の小説版は1955年に島村出版・少年文庫の一編として刊行された後、奇想天外社小学館スーパークエスト文庫)・筑摩書房ちくま文庫)と発行元を変えて復刊されている。
  • ゴジラが山から顔をだすシーンがゴジラの劇中初登場シーンとされることが多いが実際は嵐の夜の大戸島襲撃シーンに足が写っている。

テンプレート:ゴジラ


cs:Godzilla (1954) de:Godzilla (1954) es:Gojira (película de 1954) fi:Godzilla (vuoden 1954 elokuva) fr:Godzilla (film, 1954) it:Godzilla (film 1954) nl:Godzilla (1954) no:Godzilla (Gojira) pl:Godzilla - król potworów sv:Godzilla - monstret från havet tr:Godzilla (film, 1954)

Smallwikipedialogo.png このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はゴジラ (1954年の映画)にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。
Advertisement